Rails 7.2 リリースノートまとめ
- POST
Rails 7.2 リリースノートについてまとめたものを備忘録として残しておく
他バージョンのリリースノートまとめ Rails 7 リリースノートまとめ Rails 7.1 リリースノートまとめ Rails 7.2 系での新機能および変更点 開発用のDockerコンテナ(devコンテナ) Docker コンテナをフル機能の開発環境として使用できる dev コンテナと呼ばれる新機能が追加されました。
デフォルトでは、以下のようなコンテナが含まれています。
データベース(SQLite, PostgreSQL, MySQL, MariaDBなど) Active Storage Redis システムテスト(Headless Chrome) 新規のアプリケーションで dev コンテナを使用するには、rails new でアプリケーションを生成する際に --devcontainer オプションを追加する
rails new myapp --devcontainer YJIT のデフォルト化 YJIT は Ruby の JIT コンパイラで、有効にすることで Rails アプリケーションのパフォーマンスを大幅に向上させ、レイテンシを15〜25%改善することができる
Rails 7.2 で Ruby 3.3以上を使用している場合は、YJIT がデフォルトで有効となる
無効にする場合は以下の設定が必要
Rails.application.config.yjit = false ブラウザのバージョンの Guard デフォルト化 アプリケーション生成時に以下の設定が Application Controller に追加されるようになった